
2013年02月09日
第18回滋賀県小学生バンドフェスティバル♪
心配していた雪の影響もなく、時々小雪が舞う寒い日ではありましたが、
なんとかお天気にも恵まれ無事に全員揃って本番を終えることができました。
6年生たちにとっては、小学校生活最後のバンドフェスティバル!
思い出がまた1つ増えたことでしょう。。。
なんとかお天気にも恵まれ無事に全員揃って本番を終えることができました。
6年生たちにとっては、小学校生活最後のバンドフェスティバル!
思い出がまた1つ増えたことでしょう。。。
2012年10月29日
前後しましたが『大津ジャズフェスティバル2012』のようすです♪
今年は良いお天気のなか、大津ジャズフェスティバルに出演させていただきました♪
すこ~しだけとは言え、今年度初ドリルのお披露目に、若干緊張感を漂わせる子ども達でしたが、曲が始まればいつものように楽しんで演奏していました!
(と思います
)
子ども達の保護者さん方から寄せられた、
本番中の様子です








そして…かわいい・かっこいい3人のソリストです
すこ~しだけとは言え、今年度初ドリルのお披露目に、若干緊張感を漂わせる子ども達でしたが、曲が始まればいつものように楽しんで演奏していました!
(と思います

子ども達の保護者さん方から寄せられた、
本番中の様子です






そして…かわいい・かっこいい3人のソリストです



タグ :大津ジャズフェスティバルFJB
2012年03月06日
本年度最後の本番。。。
みなさま、ご無沙汰しています(´ー`A;)アセアセ・・・
なかなか更新できずに失礼致しました。。。
年が明けて、気が付けばはや3
なかなか更新できずに失礼致しました。。。
年が明けて、気が付けばはや3
月ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
1月行く、2月逃げる、3月去る・・・
とはよく言ったものですねぇ
3名の新しいメンバーを迎え、
ますます元気なFJBです
ご報告が遅れましたが。。。
1月15日のアンサンブルコンデストの結果は、
惜しくも銀賞…
あともう少し時間があれば…
彼らの伸び代はまだまだあったはず。
スタッフとしても、金賞(関西も)を取らせてあげれなかったことは、本当に無念でした。
でも、ストーブも無い寒い寒い音楽室で練習したことは、決して無駄になっていません
2月19日の小学校バンドフェスティバルは、今までのステージドリルの中では、動きも音も一番良かったのではないかと思いますv(^∀^*)
でも・・・残念な事に・・・
ビデオ撮影を失敗してしまい。。。
お見せする事が出来ません。。。
そして3月・・・本番も残すところ3本となりました。
ここへ来て、インフルエンザが大流行!!!
みんな風邪やインフルエンザにかからないように気を付けていて、かかってしまうのは仕方の無いことで・・・
ほんとにこの時期は毎年ヒヤヒヤです
3月3日の瑞穂チャリティーコンサートは、
ステージドリルでした。。。
4名欠席
シンバルが無いのはマズイので、
仕方なく私が出ました(・ω・;A)アセアセ…
しかも、午前中のドリル練習で一夜漬けならぬ、
午前漬け。
見るのとするのは違い、結構難しいですよ。。。
子ども達エライ!!!
でもやっぱりステージは楽しいですねぇ~♪
パーカスの子達が、私と一緒のステージに乗ったのが面白かった!と、普段の本番より少しリラックスした表情だったと思いました。
(面白かったのは、私の衣装姿でしょ?!)
ステージで演奏する子たちの顔を一人一人見ていると、本当にみんな一生懸命に頑張っていて胸が熱くなります。
ステージ袖待機の間にも、ふざけたりじゃれ合ったり、普段と変わり無い子達が、
ステージに出た途端!!スイッチが入ったように真剣な顔つきになるのはビックリさせられます。
翌日の3月4日は国際ソロプチミスト・チャリティーバザー10周年記念事業。
大津プリンスホテルで演奏をさせて頂きました。。。
朝から、ベートーベンの3曲、お馴染みの宇宙戦艦ヤマト、新曲のマルマルモリモリ♪を練習してプリンスへ向かいました。
セッティングしている時、気が付きました。。。。
(;ΦДΦ)エ!!・・シンバルが無い!
持って来るの忘れた!!!(;´Д`A ```
もう汗だくです。。。サスペンダシンバルでカバーするも、全然ダメですね・・・。
しかも、決めの一発、空振りしてしまいました…
(;´Д`) うぅっ。。
いまだに立ち直れません・・・
持ち物の多いパーカッション・・・
忘れ物も一番多いパーカッションです。
汚名返上!ガンバロー!!
サンバの出だし3回やり直しは…ダメッ(乂ω′)
ちゃんと打ち合わせしたのに・・・なんで???
前代未聞の本番になってしまいました…スミマセン
そんなこんなで・・・
インフルエンザも鎮火したでしょうか。。。?
3月11日(日)は、今年度最後の本番です。
6年生は現役最後の本番ですね
そして3.11・・・とても大事な日。
みんなの元気な演奏を、
日本が元気になるように
願いを込めてお届けしましょう!
AQUA short LIVEに
FJBも出演します!
日時・・・3月11日(日) 18時~
草津市野村運動公園体育館にて
入場無料
皆さまどうぞお越し下さいませ!!
1月行く、2月逃げる、3月去る・・・
とはよく言ったものですねぇ
3名の新しいメンバーを迎え、
ますます元気なFJBです
ご報告が遅れましたが。。。
1月15日のアンサンブルコンデストの結果は、
惜しくも銀賞…
あともう少し時間があれば…
彼らの伸び代はまだまだあったはず。
スタッフとしても、金賞(関西も)を取らせてあげれなかったことは、本当に無念でした。
でも、ストーブも無い寒い寒い音楽室で練習したことは、決して無駄になっていません
2月19日の小学校バンドフェスティバルは、今までのステージドリルの中では、動きも音も一番良かったのではないかと思いますv(^∀^*)
でも・・・残念な事に・・・
ビデオ撮影を失敗してしまい。。。
お見せする事が出来ません。。。
そして3月・・・本番も残すところ3本となりました。
ここへ来て、インフルエンザが大流行!!!
みんな風邪やインフルエンザにかからないように気を付けていて、かかってしまうのは仕方の無いことで・・・
ほんとにこの時期は毎年ヒヤヒヤです

3月3日の瑞穂チャリティーコンサートは、
ステージドリルでした。。。
4名欠席
シンバルが無いのはマズイので、
仕方なく私が出ました(・ω・;A)アセアセ…
しかも、午前中のドリル練習で一夜漬けならぬ、
午前漬け。
見るのとするのは違い、結構難しいですよ。。。
子ども達エライ!!!
でもやっぱりステージは楽しいですねぇ~♪
パーカスの子達が、私と一緒のステージに乗ったのが面白かった!と、普段の本番より少しリラックスした表情だったと思いました。
(面白かったのは、私の衣装姿でしょ?!)
ステージで演奏する子たちの顔を一人一人見ていると、本当にみんな一生懸命に頑張っていて胸が熱くなります。
ステージ袖待機の間にも、ふざけたりじゃれ合ったり、普段と変わり無い子達が、
ステージに出た途端!!スイッチが入ったように真剣な顔つきになるのはビックリさせられます。
翌日の3月4日は国際ソロプチミスト・チャリティーバザー10周年記念事業。
大津プリンスホテルで演奏をさせて頂きました。。。
朝から、ベートーベンの3曲、お馴染みの宇宙戦艦ヤマト、新曲のマルマルモリモリ♪を練習してプリンスへ向かいました。
セッティングしている時、気が付きました。。。。
(;ΦДΦ)エ!!・・シンバルが無い!
持って来るの忘れた!!!(;´Д`A ```
もう汗だくです。。。サスペンダシンバルでカバーするも、全然ダメですね・・・。
しかも、決めの一発、空振りしてしまいました…
(;´Д`) うぅっ。。
いまだに立ち直れません・・・
持ち物の多いパーカッション・・・
忘れ物も一番多いパーカッションです。
汚名返上!ガンバロー!!
サンバの出だし3回やり直しは…ダメッ(乂ω′)
ちゃんと打ち合わせしたのに・・・なんで???
前代未聞の本番になってしまいました…スミマセン
そんなこんなで・・・
インフルエンザも鎮火したでしょうか。。。?
3月11日(日)は、今年度最後の本番です。
6年生は現役最後の本番ですね
そして3.11・・・とても大事な日。
みんなの元気な演奏を、
日本が元気になるように
願いを込めてお届けしましょう!
AQUA short LIVEに
FJBも出演します!
日時・・・3月11日(日) 18時~
草津市野村運動公園体育館にて
入場無料
皆さまどうぞお越し下さいませ!!
2012年01月11日
第41回滋賀県ジュニアミュージックフェスティバル
大変遅れましたが。。。
去る12月24日に開催された『第41回ジュニアミュージックフェスティバル』の
様子をお知らせします~!
今年のテーマは『ベートーヴェン』
春から曲の練習が始まり、ドリルの練習が始まったのは2学期になってから。。。
その間にも、戴いた数々の本番もこなし、練習時間も限られている中で、
なんとかこの本番に辿りつきました。
『100の練習より、1の本番』
と言う言葉もあるように、本番が力をつけてくれるんですよ!
今シーズンはあと2回、ステージドリルをさせてもらえるチャンスがあります!
また次の練習からしっかりとやり直しましょう!
君たちはチームワークバッチリの素晴らしい仲間ですから!
出来る出来る!!

去る12月24日に開催された『第41回ジュニアミュージックフェスティバル』の
様子をお知らせします~!
今年のテーマは『ベートーヴェン』
春から曲の練習が始まり、ドリルの練習が始まったのは2学期になってから。。。
その間にも、戴いた数々の本番もこなし、練習時間も限られている中で、
なんとかこの本番に辿りつきました。
『100の練習より、1の本番』
と言う言葉もあるように、本番が力をつけてくれるんですよ!
今シーズンはあと2回、ステージドリルをさせてもらえるチャンスがあります!
また次の練習からしっかりとやり直しましょう!
君たちはチームワークバッチリの素晴らしい仲間ですから!
出来る出来る!!
2/19の本番に向けて、ファ━(ゝω・o)9━ィトォ♪
ジュニアミュージックフェスティバルの動画はコチラでご覧下さい!
↓画像をクリックすると大きくなります♪
↑会場で応援してくださっていた去年の卒団生ママ(culalaサン)から写真を提供をしていただきました

ありがとうございました~

ただ今5・6年生のメンバーは、1/15守山市民ホールで開催されるアンサンブルコンテストに出場する為、初めてのコンテストに緊張しながらも練習に励んでおります!
プログラム順も1番!1番とれるように頑張ろう!!
皆さん、ぜひ応援に来てくださいね~!